胃酸を抑える!逆流性食道炎を改善させるには?TOP > 胃もたれの対策 > ストレスと胃もたれの関係は?

ストレスと胃もたれの関係について

こちらでは、ストレスと胃もたれの関係について解説しています。

よく胃もたれがするなんて方は、ぜひ参考にしてみてください。


ストレスと胃もたれの関係は?

これと言って、食べ過ぎたり飲み過ぎたりしているわけでもないのに、
どうも毎日胃がもたれる感覚がある・・・。

病院で検査をしても、「胃の粘膜に異常なし」と言われてしまう。

そのような、原因不明の胃もたれですが、実は、ストレスによる
胃もたれかもしれません。

ストレスによる胃もたれと言うのは、少し食べ物を胃の中に入れただけでも、
胃に違和感を覚える事が多いものです。

しかし、ストレスと胃もたれって、一体どんな関係があるの?

と思われるかもしれませんね。

ストレスが溜まる事によって、食べ物を消化する為の胃の蠕動運動
(ぜんどううんどう)は低下する傾向があるようです。

更に、胃液の分泌も減少してしまう為に食べ物が消化され難くなり、
胃もたれの症状を起こしてしまいます。

そして、身体はストレスを感じると自立神経のバランスを崩してしまい、
緊張した時に働く「交感神経」の機能のみが活発に動くようになります。

そのようになってしまうと、血圧や心拍数が上昇する一方で、
皮膚や内臓器官の血管は収縮してしまって動きも悪くなりますので、
胃の働きもさらに弱っていくと言う訳です。

人間誰でもストレスと言うのは、仕事や人間関係等、日常生活を
送っていると避けられるものでもありませんよね。

このストレスを本人が自覚しているならまだ良いのですが、
時には本人さえもストレスを感じているのかどうか判らない場合も
あるので注意が必要なんですね。

慢性的に胃もたれを感じる場合には、もしかしたらストレスからくる
神経性胃炎なのかもしれません。

はやりその場合は、ストレスを発散させる為にも何かしら対策をしておきたい
ところですね。