胃酸を抑える!逆流性食道炎を改善させるには?TOP > 胃もたれの対策 > 酷い胃もたれから考えられる病気は?
酷い胃もたれから考えられる病気は?
胃もたれで悩んでいる人も多くいると思いますが、
あまり悪化させてもいけません。
酷い胃もたれから考えられる病気にはどのようなものがあるのか?
こちらで説明していますので、参考にしてみてください。
酷い胃もたれから考えられる病気は?
胃もたれと言うのは、食べ過ぎだったり、飲み過ぎをした場合には
良くある症状ですよね。
しかし、そんな食べる量や飲む量が多過ぎた翌日だけではなく、
頻繁に胃もたれが起きる場合には、もしかすると病気が潜んでいる
可能性もあるので注意しなくてはいけません。
通常ですと、食後に胃もたれが起きるような場合には、
食べ過ぎや飲み過ぎが原因の事が多いのですが、吐き気や嘔吐、
下痢を伴うような場合もあるでしょう。
この言った胃もたれは、普段の生活習慣を見直すと解消される事が殆どです。
ですが、胃もたれや胸のむかつき、膨満感と言った不快感などが
長く続くような場合には、注意が必要です。
胃の調子が悪い場合に最も考えられる病気としては、
胃炎で、胃粘膜がただれたり、むくんでいたりする場合があります。
慢性胃炎の場合は、軽い胃痛や胸焼けを伴う事もあるようなので、
自分の症状と照らし合わせてみて下さい。
また、怖いのが、胃や十二指腸等の潰瘍と言った可能性です。
早期の胃ガンでもこう言った症状がみられる事があるので、胃もたれが
長く続くようであれば、病院で検査する事をお勧めします。
胃もたれや食欲不振、吐き気等の症状などは、どうしても胃の病気だと
考えがちになってしまいますね。
ただ、脂の多い食事を摂ると常に胃もたれする場合は、
胆石の可能性もありますし、胃の不快感は肝臓の病気が
原因となっている可能性もあります。
ですので、なかなか改善しない胃もたれの場合は、
何かの病気なのかもしれませんので、やはり忙しいようでも、
病院でしっかり検査してみてください。